セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

Twitter

【検証】音声SNS-Twitter「スペース」の会話を「録音」する方法-「らじれこ」の「サウンドキャプチャー機能」


【検証】音声SNS-Twitter「スペース」の会話を「録音」する方法-「らじれこ」の「サウンドキャプチャー機能」

20220628-tw-000

「スペース」とは「Cliubhouse(クラウハウス)」に似た「音声SNS」です。

主に「スマートフォン」「複数のユーザー同士で音声会話による」やり取りを楽しむ「新しいラジオ的」な仕組みなのですが、会話を「録音」してあとで聞き直せるのは、その「スペース」自体を作成した「ホスト」のみに限られます。

この様な「制限」がありますが、「コレは記録しておきたい」内容をあとで「聞き直したい場合」もあるかも知れません。

この様な場合、「参加メンバーに無断で公開するなど厳禁」なのは言うまでもありませんが、「了承を得た」上であくまで「個人的記録」として「保存」する方法も「無いわけではない」ので、その手法を見てみましょう。

ただし、この手法は「PC」のブラウザで「Twitter」にアクセスした状態でのみ「可能」なようです。

「PC」での作業になりますが「MP3形式」で保存できますのであらゆる端末で「再生」が可能です

「専用のダウンロードツール」は存在しません
ので、「PC音声」をそのまま「録音」する「サウンドキャプチャーモード」が装備されている「らじれこ」という「フリーソフト」が便利です。




「らじれこ」を起動し、左メニュー「サウンドキャプチャー」に進みます。

20220628-tw-001

「サウンドキャプチャー」欄の「録音する」クリックすれば「PC内で再生されている音声」「MP3形式」で「PC内に保存」される仕組みになっています。

20220628-tw-002

「スペース」の音声を「録画」するには「配信が開始」した時点で、

20220628-tw-003

「らじれこ」「録音する」クリックして「録音中」に表示されていれば「録音」されています。

20220628-tw-006

「録音が終了」されたら、左メニュー「ライブラリ」を選択すると「サウンドキャプチャー~」なるファイル名「ラジオライブラリ」内に保存されている事が確認できます。

20220628-tw-007

今回は「保存されたファイル」「MP3形式」「iCloud」アップロードし、手持ちの「iPhone」「音楽プレイヤー」アプリで聴けるようにしてみます。

20220628-tw-008

「PC」から「iCloud」「アップロード中」。

20220628-tw-009

↓「iCloud Drive」「PC]「クラウド」「iPhone」で「同期」されている事が確認できます。

20220628-tw-010

これで「iPhone」で「PCで録音した音声」を「再生」できるようになります。

20220628-tw-011

こうした手法で「スペース」の「音声」を「録音」「持ち出し」する事が可能なのですが、「スペース」自体「相手のある個人的な会話」になりますので「相手の了承が必要」なのは言うまでもありません。

ましてや他の「SNS」や「ネットメディア」などに「アップロード」するのは「マナー違反」捉えられかねませんのでファイルの取り扱いにはじゅう分気を付けなければならないでしょう。


(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】「Twitter」記事を「予約投稿」できるPC「Web版Twitter」の「標準機能」


【これは便利!】「Twitter」記事を「予約投稿」できるPC「Web版Twitter」の「標準機能」

twitter-toukou


「Twitter(ツイッター)」ツイートを、「予約投稿して、効率的に運用したい」と思い、様々な「外部ツール」を試してみましたが、「有料サービスの無料機能」だけで「予約投稿」試みたものの、「使い勝手」が難しかったり、「ツール」によっては「Twitter側」から「ルール違反?」なる「身に覚えのない警告」を受けたりして、しばらく「予約投稿を諦め」ていたところ、「PC」での「Web版Twitter」の「投稿欄」に「カレンダー的なアイコン」を発見、「以前から存在していたのか、新しい機能なのか」自分の中では判明できてはいないものの、「予約投稿に成功」できましたので「情報共有」したいと思い「報告」します。

「予約投稿機能」を利用することによって、「その都度ツイートを作成して投稿する手間を省く」事が可能になり、「計画的なTwitter運用」に役立ちそうです。

↓「今まで試してみたTwitter編集ツール」*基本的に「有料サービス」ですが、「一部機能が無料で使える」ものです。












「PC-Web版」であれば「Twitter公式機能」で「予約投稿
」可能です

この手法は「Webブラウザ」で「TwitterのWebサイト」アクセスできる環境であれば、「OS」や「ブラウザ」に依存せず「使用」可能です。

今回は、OS「Windows10」、ブラウザ「Chrome」「検証」しています。


twitter-toukou-001


まず「ツイート」記事を作成します。

「記事編集欄」の下の6つのアイコンのひとつ「カレンダー?」的なアイコンをクリック。


twitter-toukou-002


↑記事を書き終えたら、編集欄右上「確認する」クリック。


twitter-toukou-003


↑すると「投稿したい日時」を設定できる画面に替わりますので「月」「日」「年」「時間」設定して「予約ツイート」をクリックします。


twitter-toukou-004


↑「〇〇年〇〇月(〇)の午後(午前)0:00に送信されます」と表示されれば「予約登録」設定が「完了」です。

twitter-toukou-005


↑「予約済み」をクリックして、上のように表示されれば「設定された時間に自動投稿」されます。

とりあえず、自分がしたいのは「予約投稿」だけですので「目的にかなった」ようです。

「Twitter標準の機能」ですので「Twitter側からの警告」は避けられるかも知れません。

もっとも「やりすぎ」には気を付けるべきでしょうが・・・。



(参考文献)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「SNS」は特徴をよく理解した上で上手く使い分ければ怖くない?


【情報共有】「SNS」は特徴をよく理解した上で上手く使い分ければ怖くない?

sns-img

「スマホ」「インターネット」の仕組みの中で「メール」については一定の「市民権」を得ているようですが、こと「SNS(ソーシャルネットワークサービス)」にはまだ「ネットいじめの温床」「個人情報流出」など一定層には「怖い」「怪しい」などネガティブなイメージを持つ方も少なくないようです。
何故「無料」で利用できるかの事情を理解した上で使い分ければ、過剰に恐れる必要もない便利なサービスなので使いわない手はないでしょう
確かに、「無料」とはいうものの、ある程度の「個人情報と引き換えにサービスを利用できる」仕組みなのは確かなので、仮に「自分の個人情報が流出」したとしても「アプリをインストール」する際、よくよく画面を見ればちゃんと「自己責任で使用する事」が明記されているので、何か事故があったとしても「文句は言えても被害は自己責任」だと考えて利用するべきサービスと言えるでしょう。

とはいうものの、現在これらのサービスを全く利用しないというのも「人付き合いのインフラとして確立されている」ので現実的ではないでしょう。

そこで、私個人、仕事仲間たちがいろいろ試した上で「まあ、この程度は許容範囲かな」と、実践している使用方法を紹介します。

「LINE(ライン)」

韓国発の「SNS」で以前は「NAVER(ネイバー)」という韓国企業が運営していましたが現在「ソフトバンク」傘下になり、今後「yahoo」サービスと統合されると発表されています。

LINE

LINE

LINE Corporation無料posted withアプリーチ


個人的に以前は「LINEpay」などお金のやり取りなど便利に使っていましたが、スマホを交換した際、「インストールの挙動が不安定」なのと「迷惑な相手をブロックしても、相手の友だちリストには自分が表示されてしまう」「明らかに怪しいアカウントが勝手に追加される」などプライバシーに心配を感じたので現在では仕事相手との連絡は「メール」か「Messnger」に移動「LINE」しか連絡手段がない相手のみ「既読スルーあり了承してもらう」前提で「端末を1台に限定」して利用しています。

ちなみに知り合いの会社でも、社内連絡に「SLACK」が導入され社内PCでの「LINE禁止令」がでているケースもあるそうです。

なお「ネットいじめ」に使われるのはこのサービスが多いらしいので、利用する側も何等かの「ルール」を作ってある程度「無視」するトークも「アリ」かも知れません。


「Twitter(ツイッター)」

米国発で大統領が多用している最も発信力が強い
と言われる「SNS」の大
表格。


Twitter ツイッター

Twitter ツイッター

Twitter, Inc.無料posted withアプリーチ


この「Twitter」「身に覚えもないアカウント停止」が多発したり、俗にいう「裏垢(ウラアカウント)」で「ネットいじめ」などの温床になるケースも多いようです。

個人的に思い当たるのはこうした「裏垢」や「テロサイト」などからのフォローを「自動フォロー返しツール」でどんどん「友達」を増やした結果「仲間と思われてアカウント停止」になってしまったように思われます。

「Twitter」の場合、こうした「非公認ツール」が多数公開されており、この辺が原因かも知れません。

ただ、「情報検索」については非常にピンポイントで早い情報を得られますので「自分から情報が上げずに見るだけ」と慎重に扱っています。

とは言ってもこの記事も含め「ページの更新」だけはアップしていますが・・・。


「facebook(フェイスブック)」

「情報漏洩」などわりと多発する事はありますが「実名制」なので比較的「炎上」する事は少ないようです。

Facebook

Facebook

Facebook, Inc.無料posted withアプリーチ


ただ、「携帯電話番号」さえあれば「アカウントが作れる」ので「なりすまし」の輩がポツリぽつりと出てくるケースがあります。

現に友人の「なりすまし」が3アカウントもあり、「同級生」「同業者」がちゃっかり「友達」になっていたりするので厄介です。

見分け方としては「プロフィール写真がない」「友達が2~3人しかいない」など「非常に見分けにくい」のが難点。

せめて「自分のなりすまし」が現れないよう「プロフィール写真」は「顔半分」「横顔」だけでもあげておいた方が「本物の友達も騙されにくい」かも知れません。

私の友達でも、本物が「ペットの写真」なりすましが「風景写真」と紛らわしいので困ります。


↓「Facebook」の場合、以下のような報告もありましたので「要注意」です。




いずれにしても「SNS」は「上げずに観るだけ」とどめておく分には便利なサービスと捉えていた方が無難でしょう。

「無料で利用できる」サービスには、それなりの対策が必要かも知れませんね。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「iPhone/iPad」の文字入力-結局一番速いのは「音声入力」?


「iPhone/iPad」の文字入力-結局一番速いのは「音声入力」?


iPhone-koe-000


こうした、PC/スマホなどを敬遠する向きには、「文字入力」が面倒という人が少なくないようです。

かくゆう私も「PCのキーボード入力」から入ったので「ガラケー」時代から、端末の「文字入力」には「食わず嫌い」感がありました「iPhone/iPad」に限っていえば「メール」「SNS」など、意外に使えるようです。
「食わず嫌い」感はありましたが「編集」は必要なものの「速い」のは確かなようです

iPhone-koe-001

「音声入力」「有効」にするためには、「設定」→「一般」→「キーボード」→「音声
入力」を「オン」にする必要があります。

iPhone-koe-002

「メール」に限らず、「音声入力」に対応しているアプリであれば、「地球マーク」のとなりの「マイク」マークをタップすれば「音声入力」が有効になります。

iphone-koe-003


「LINE」でも、このように「入力」できます。

iPhone-koe-004

「Twitter」でも同様です。


iPhone-koe-005

もちろん、「Facebook」にも「音声入力」対応されています。

iPhone-koe-007

「メール」「SNS」など、「話口調」で入力する事が可能ですが、「漢字」「句読点」「〜」「()」などは、けっこう崩れてしまいます、大した「修正」が必要になるわけではないので「実用的には問題」でもないでしょう。

Android端末でも可能でもあるのですが、「OSレベル」では対応しているものの、「端末機種」にもよるようなので、「iPhone/iPad」なら問題なく使用できる印象です。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「♯」ではなく「#」です-「ハッシュタグ」


「♯」ではなく「#」です-「ハッシュタグ」

Hushtag

「Twitter」「Instagram」などを始めとする「SNS」での「検索の標準機能」として利用されている「#ハッシュタグ」。

セクハラ告発を後押しした「#MeToo(ミートゥー)」や職場でパンプスなどの着用強制に異を唱える女性による「#KuToo(クトゥー)」も話題になっていますが、このマーク「#」と「♯」どちらかが正しいかご存知でしょうか?

私も気づかず使っていましたが、違うんですね
「#」ハッシュ

「♯」シャープ


並べてみると違いが分かりますが、「半音上げる」という意味の記号が「♯」

「♯」は、縦線がまっすぐで横線が右肩上がり。

「#」が縦線が右に倒れ、横線がまっすぐ、と見間違うのも無理がないほどよく似ています。

ちなみに「Twitter」などでは、「アプリ側」で「#」「♯」どちらを入力しても自動的に「#ハッシュタグ」で入力されるように設定されているようです。

「Twitter」に於いては以前は「半角英数字」限定の機能でしたが、2011年の「震災」以降、日本語でも使えるようになっています。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク