【注意喚起!】「YouTube Premium」契約する前に-登録は「スマホアプリ」からだと「PCのブラウザ経由」より「割高」になってしまう件

「Appleストア」からの「ゲーム課金」いついて問題が発生したのも記憶に新しいところですが、こうした動きを受け、各社「サブスクリプション料金の統一化」されつつあるようですが、2021年1月27日現在、「YouTube Premium」に於いては「PCのブラウザ経由」「Androidアプリ」より「Appストア」からの契約が未だ「割高」といった状況が続いているようです。
iOS版のアプリからの登録だとApp Store経由の支払いになるため料金が高くなるようです

Webブラウザ(Chrome、Safariなど)、AndroidのYouTubeアプリから登録した場合は月額1,180円から利用できますが、iPhoneやiPadなどiOS版のYouTubeアプリから登録すると月額料金が1、550円と「370円」も高くなります。
iOS版のアプリからの登録だとApp Store経由の支払いになるため料金が高くなるようです。iPhone、iPadユーザーはWebブラウザから登録すると通常料金になってお得です。
また、「YouTubeプレミアムには3ヶ月の無料トライアル期間」があります。
月額1,180円はこの手の「サブスクリプションサービス」としてはけっして安くはない「料金設定」ですので、「無料トライアル」で有料サービスの使用感を一度たしかめてから契約するかどうかを検討してみても良いかも知れません。↓「広告表示」を減らすだけなら「下記」の方法もあります。
↓これも設定が面倒ではありますが「バックグラウンド再生」もできない事はなさそうです。
↓またちょっと手間はかかりますが「下記」手法で「オフライン視聴」も可能です。
↓「YouTube Music」に代わるサービスとして「Spotifyフリープラン」も「Podcast」に対応するなど使い勝手がけっこう向上しているので「YouTube Music」的な使い方ができるかも知れません。


