セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

YouTubePremium

【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」ーAndroid端末向け「広告カット」「オフライン再生」が可能なアプリ-「SkyTube」


【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」ーAndroid端末向け「広告カット」「オフライン再生」が可能なアプリ-「SkyTube」

20220802-yt-000

「スマートフォン」での「YouTube」「広告カット」「オフライン再生」を行うには、有料版「YouTube Premium」契約するか「iPhone」なら「Braveブラウザ」アプリで、ある程度「Premium的」な使用ができますが、残念ながら「Android版」では「オフライン再生」が「非対応」です。



↓かつて「Android端末」「YouTube」動画の「広告カット」「オフライン再生」「PiP」「バックグラウンド再生」ができる「Vanced」系アプリが公開されていましたが、現在では「YouTube」側からの「圧力」が原因なのか「GooglePlayストア」から削除されていたり、「ダウンロード」できたとしても「上手く動作してくれない」ケースが多いようです。



「非公式アプリ」ゆえインストールに少し手間がかかりますが「Premium」級の機能が使えます

そんな中、2022年8月3日現在、「非公式」ながら「広告カット」「オフライン再生」に限って「動作が安定」している事が確認されている「類似アプリ」「SkyTube」です。

このアプリは「非公式」ゆえ「GooglePlayストア」からは「入手」できませんが、下記「公式サイト」から「ダウンロード」する事ができます



上記リンク先画面の「DOWNLOAD」アイコンをタップする事により「ダウンロード」が始まるのですが・・・。

20220803-skytube-010

いきなり「有害なファイルの可能性があります」というメッセージが表示され、驚きますが「ダウンロードを続行」に進みます。

20220803-skytube-011

ここでさらにビックリするのが「1件のダウンロードが完了しました」と表示されるも「束の間」・・・。

20220803-skytube-012

「セキュリティ上の理由から、お使いのスマートフォンではこの提供元からの不明なアプリをインストールすることはできません」とメッセージが表示されたら「設定」をタップします。

20220803-skytube-013

次の「不明なアプリのインストール」画面で「この提供元のアプリを許可」右のボタンを「オン」にします。

20220803-skytube-014

ここでやっと「SkyTube」のインストールが可能になります。

20220803-skytube-015

「インストール」をタップします。

20220803-skytube-016

「開く」タップすれば「YouTube」を読み込んで「SkyTube」が起動します。

20220803-skytube-003

ここで「SkyTube」での「YouTube」の操作あらかじめ「了解」しておきたいのは「Braveブラウザ」と異なり「Googleアカウウント」で「ログイン」する事ができません。

なので「再生リスト」「登録チャンネル」などは「SkyTube」用に「新たに作成」する必要があります。

「Googleアカウウントにログインできない」以外は、本家「YouTube」アプリとほぼ同じ事ができるようです。

次にこのアプリならでは「動画をダウンロード」して「オフライン再生」する方法確認してみます。

「オフライン再生」したい動画を再生した状態で動画下の「・・・」をタップして。

20220803-skytube-004

「ダウンロード」タップすれば「再生中の動画を保存」されます。

20220803-skytube-005

「保存された動画」を「再生」するには画面上メニュー「ダウンロード」をタップ。

20220803-skytube-006

↓「ダウンロード」された「動画」が「一覧表示」されますので「再生」したい動画をタップ。

20220803-skytube-007

「即再生」すると思いきや「何故かひと手間」かかります・・・。

20220803-skytube-008

ともあれ「保存された動画」は「無時オフライン再生」できました。

20220803-skytube-009

以上のように動画をダウンロードする事により「オフライン再生」が可能になりますので、「外出先で動画閲覧」「ラジオのように歩き聴き」できるのは便利です。

なお「バックグラウンド再生」「PiP(ピクチャーインピクチャー)」については「検証」時点では「動作確認」できませんでした。今後の「機能追加」に期待したいところです。

とは言えあくまでも「非公式」「Playストア」以外のアプリですので、今後「動作が不安定になったり」「再インストールしようとしたら提供元サイトが閉鎖」されたりといったトラブル「致し方ないとあきらめる」べきでしょう。


(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-「オフライン再生」PCブラウザ版「YouTube Music」から「楽曲」「プレイリスト」を「無料」で保存する


【情報共有】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-「オフライン再生」PCブラウザ版「YouTube Music」から「楽曲」「プレイリスト」を「無料」で保存にする

yt-music-000


「音楽」を楽しむ方法も「レコード」「カセットテープ」から「CD(コンパクトディスク)」さらに「MP3ダウンロード」を経て「Spotify」を始めとする「サブスクリプション配信」利用がメインとなっています。

ところが、「すべての楽曲が配信されている」わけでもなく、とくに邦楽の「アーチスト」「アルバム」「配信非対応」な楽曲も少なくないようです。

しかし「YouTube Music」配信されている「楽曲」の中では、おそらく「他ユーザーがオープンでアップロード」しているのか「非公式?」ながら「存在」しているケースも見受けられます。

「Spotify」「Amazon Prime Music」に提供されていない「アーチスト」「アルバム」も「YouTube Music」で見つかる場合も

「スマートフォンアプリ版」で利用するのが「基本」ですが、「こうした隠れたファイル」を探して「オフライン再生」するために「ダウンロード保存」するためには「PCでブラウザ」から利用する必要があります。




「有料版」との大きな違いは「広告の有無」が大きく、特に「アルバム」「プレイリスト」で「再生」する場合、けっこう「広告が挟まる」のが気になります。


yt-music-001


こうした「広告」「YouTubeMusic」で公開されている「楽曲」を「MP3ファイル」として「ダウンロード」して「オフライン再生」した場合「広告カット」された状態で「再生」できるケースもあります。


個人的に「楽曲ごとに保存」するのに愛用しているツールが「5KPlayer」。




多数ある「ネット動画」の「保存ツール」の中でも「MP3ファイル」を「最高音質」で保存できるので「音楽ファイル保存にはピッタリ」です。

ただし「高音質=大容量」ゆえか「ダウンロードに時間はかかります」。


↓また、「アルバムのまとめ配信」「プレイリスト」まるごと保存したい場合「どがれこ」使いやすいと思います。



「ダウンロード時間」は「5KPlayer」よりも早い(動画にもよるようですが)ように感じますが「音質が選べない」点が残念。

しかし「MP3に一溌変換」できる点は便利です。

↓「MP3化」
にこだわらず「ラジオのようにスマートフォンでながら聴き」するだけなら「iPhone」「Braveブラウザ」をインストールして「Playlist」機能で「オフライン再生」するのも「便利」でしょう。




↓「Android端末」では以前「Vanced」アプリ「オフライン再生」が可能でしたが、現在アプリが「Playストア」から入手できなくなっているようです。




「Android端末」にもよるようですが、同じ「Google」サービスなので「対応が難しい」のかも知れません。

(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」-「再生リスト」の動画の「順変更」ができなくなった時


【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」-「再生リスト」の動画の「順変更」ができなくなった時

y-t-pl-000


ほんの「つい最近」まで、PCでの「Chrome」「Brave」ブラウザ上で操作できていた、「YouTube」の「ライブラリ」→「再生リスト」の「動画再生順の変更」ができなくなってしまいました。

最初、「PCの不具合」かと思い、「再起動」してみたり、「別の機種で操作」してみたりと、いろいろと試してみたものの「一向に改善されない」ので「YouTube側の仕様変更なのかな?」と諦めていたところ、「ネット内で情報を探っていた」ところ、意外な「正攻法」で「解決」できました。

今のところ、PCを始め「ブラウザ」では「無効」になっているようですが「スマートフォンアプリ」からは「編集」可能のようです

2022年2月22日現在、以下の手法での「YouTube」動画の「再生リスト」編集が可能な事が「確認」できています。

↓使用には、「YouTube」公式スマートフォンアプリを「Appストア」「Playストア」それぞれから「機種」に合わせて導入している事が前提です(Android端末にはプレインストールされているはずです)。

なお「検証」時点「PC」および「Amazon Fire HD タブレット」向けには「公式アプリ」の存在は確認できませんでした。




YouTube

YouTube

Google LLC無料posted withアプリーチ




↓「YouTube」アプリを立ち上げ「ライブラリ」→「再生リスト」と進み「並べ替え」をタップします。


y-t-pl-001


↓この状態で「動画サムネイル」の左側「ー」指で上下移動できるようになりますので「任意の位置」に移動します。
y-t-pl-002


↓これで「再生リスト」の「並び替え」が完了できます。

y-t-pl-003



まあ、「仕様変更」がなされているのは確かですが正規「スマートフォンアプリ」でのみの「機能」として残っているという事のようです。


(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」iPhoneで「オフライン再生」-「Brave」ブラウザの「Playlist」機能で可能な事を確認


【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」iPhoneで「オフライン再生」-「Brave」ブラウザの「Playlist」機能で可能な事を確認

brave-ip-000


iPhoneのOSが「iOs15」になったタイミングから「OS」+「Safari」の基本機能で「バックグラウンド再生」が可能になりました。

これで「オフライン再生」もできれば「便利」なのですが、一部のメディアに於いて「Safari」プラス「外部ダウンロードサイト」を使用して「YouTube」動画を「オフライン再生」する方法が紹介されていましたがこれが上手く動作してくれません。

「難度」がけっこう高く、半ばあきらめていた
ときに発見したのが、新興のWebブラウザ「Brave(ブレイブ)」の機能「Playlist」を使用することで「YouTube」動画の「オフライン再生」が可能な事が確認できましたので「情報共有」します。

なお、「検証」には「iPhoneSE(2020版)」+「iOs15」+「Brave」を用いました。





iPhone版「Brave」ブラウザは非常にクセがあり使いにくい印象ですが「オフライン再生」以外にも「バックグラウンド再生」「広告カット」「クロームキャスト」機能もあるようなので「注目」です


Brave - 広告ブロック ウェブブラウザ アプリ

Brave - 広告ブロック ウェブブラウザ アプリ

Brave Software無料posted withアプリーチ



「Brave」アプリ自体は「iOs」「Android」「Mac」「Windows」「Linux系OS」などマルチに対応されており、それぞれ「Chromecast(クロームキャスト)」にも対応されているので、最近「利用者」が増えている「ブラウザ」アプリですが「オフライン再生」については「iPhone」でのみ「動作が確認」されているようです。


brave-ip-002


「ダウンロード」「オフライン再生」という項目がないので「わかりにくい」のですが、「Playlistに追加する」事で「動画を端末に保存してオフライン再生できるようになる」仕組みになっています。

「Playlistに追加」するには「保存したい動画を再生」し「再生中の画面を長押し」すると「Brave Playlistに追加する」という画面が表示されますので「タップ」する事により「動画」が「Playlist」として「保存」され「オフライン再生」ができるようになります。

私の「iPhoneSE」上では上記の画面でしたが「機種」によっては「上からメニューがプルダウン」する場合もあるそうです。


brave-ip-001


「Playlist」を「オフライン再生」する際は「画面右下」「・・・」アイコンを「タップ」して「保存」された動画を「タップ」する事により「非ネットワーク下」での「オフライン再生」が可能になります。


brave-ip-003


まれに「オフライン再生」できない場合もありますが「000MB」の表示がないとき「保存失敗」している可能性がありますので「オフライン」で「持ち出す」前に「機内モード」にして「確認」しておくといいでしょう。


brave-ip-004


また「再生し終わった動画」を「削除」するには「Playlist」「サムネイル」を「右にスワイプ」すると「ゴミ箱アイコン」が表示されますので「タップ」し「削除する」と進むと「端末内から動画を削除」する事が可能です。


brave-ip-005


ちなみにこの機能は「iPhoneのバックグラウンド再生機能」を利用しているようなので「Android端末」に於いては、同じ「Brave」アプリを使用しても「Playlist」機能は使えないようです。

↓「Android端末」での「YouTube」動画の「オフライン再生」については、2022年2月現在、以下の「Ad-Vanced」アプリを使用した手法が「有効」である事が確認されています。





(関連記事)




(参考書籍)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」-Android端末で「オフライン再生」が可能にー「Ad-Vanced」


【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」-Android端末で「オフライン再生」が可能にー「Ad-Vanced」


offline-and



「YouTube」動画の「オフライン再生」については「YouTube Premium」の最大の「売り」機能ですが、この場合「アプリ内での保存・再生に限られる」仕組みなのに対し「Ad-Vanced」アプリでの「ダウンロード」機能の場合「AndroidOSのバージョン」「端末の種類」により「できないケースもある」ものの、条件が揃えば「汎用のファイル形式で保存」でき、愛用の「メディアプレイヤーアプリ」で「再生」できるようになりますので後々「便利」に使えるかも知れません。


↓「アプリ」の導入方法は以下記事を参考に



「バックアップ」した「動画」「音声」はそれぞれ愛用のアプリで「再生」可能です

↓「Ad-Vanced」アプリのダウンロードはこちら

Ad-Vanced Tube - Tube BG Play

Ad-Vanced Tube - Tube BG Play

Tube Vanced無料posted withアプリーチ





ad-van-001


「オフライン再生」したい「動画」を再生して、画面下欄の「ダウンロード」をタップします。


ad-van-007


「動画」「音声」だけを「ダウンロード」したい場合「音声」ボタンに「チェック」を入れます。

この場合「ラジオ・ポッドキャスト番組」などで使用されている「m4a形式」ファイル保存が可能です。


ad-van-006


また「動画まるごとダウンロード」する場合も、用の「MP4(MPEG-4)」形式で保存されます。

ad-van-003


↑「保存フォルダ」の指定を促されますが、容量の大きな「SDカード」内のフォルダを指定すれば、後々「機種変更」した場合でも「カードを差し替える」事で「データを移行」できるので便利でしょう。



ad-van-004


「ダウンロード」された「ファイル」
「Ad-Vanced」アプリ画面左メニュー「ダウンロード」タップすると上記のように「音声ファイルはヘッドホンアイコン」、「動画ファイルはフィルムアイコン」で表示されます。


ad-van-005


それぞれの「ファイル」をタップすると「再生アプリ」の選択画面が表示されますが、私の環境では「VLCメディアプレイヤー」「m4a」「MP4」両方に対応していたのでこのアプリに「設定」して使用しています。


ad-van-008


上記の画面のように「720p(ピクセル)」での「動画再生」にも対応してくれています。

しかしながら「検証」時(2022年1月現在)でも「Android」OSバージョン「9」「10」「11」での動作は確認できましたが「12」「SONY」や「サムスン」など「独自にOSをカスタマイズしている端末では上手く動作されない」というレビューもあるようです

まあ、あくまでも、本家の「YouTube Premium」ではなく「非公式」な手法ですので、このあたり「様々なアプリが公開されては消えていく」分野割り切って使い分けていくしかなさそうです。

参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク