セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

bingAIチャット

【情報共有】BingAIチャットがいつの間にか「Copilot(コパイロット)」に名称変更されていた件


【情報共有】BingAIチャットがいつの間にか「Copilot(コパイロット)」に名称変更されていた件

20231130-bing-000

生成AIとして、Microsoft「BingAIチャット」を愛用していますが、ある日を境に「Edgeブラウザ」での動作が変更されてしまいました。



どうやら、2023年11月15日にBingAIチャットは、Copilot(コパイロット)にブランド名変更されたようです。

正式には、BingAIチャットが、2023年11月15日にCopilotにブランド名および機能変更されたのが真相のようです

 Copilotは、Bingの検索エンジンGPT-4生成AIを組み合わせたプロメテウスという機能に基づいているとされています。

20231130-bing-001

↑以前は「Edgeブラウザ」の右上に「b」のアイコンから「BingAIチャット」アクセスできましたが、現在は上記のアイコンに切り替わっています。

20231130-bing-002

↑ブラウザの右半分にCopilot(コパイロット)画面が表示されますので、上画面のアイコンをクリックします。

20231130-bing-003

すると、お馴染みの「チャット画面」に入れますので「新しいトピック」質問文を入力すれば、内容に応じて答えを出力してくれます。

 Copilot(コパイロット)になり機能が変化された特徴は、以下のとおりとされています。

・検索とチャットの2つのモードがあり、ユーザーのニーズに応じて切り替えることができます

・回答には情報源のリンクが含まれており、信頼性や詳細度を確認できます

・画像生成機能もあり、ユーザーのリクエストに応じて画像を作成できます

Copilotは、BingAIチャットと比べて、より最新情報を取得できたり、より多様な機能を提供できたりする点で優れているとされています。

Copilotを使いたい場合は、「copilot.microsoft.com」にアクセスし、設定をしてください。

Copilotは無料で利用できますが、画像生成機能を使うにはEdgeブラウザでマイクロソフトアカウントでログインする必要があります。

(関連記事)




(参考動画)




(参考書籍)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】オーディオ用語「ドンシャリ感」とは何を表す?


【情報共有】オーディオ用語「ドンシャリ感」とは何を表す?

20230923-don-000

よく「イヤホン」のレビューなどで表現される「ドンシャリ」というワードですが、漠然とした言葉なので、説明しやすいように「bingAIチャット」に質問してみた結果、以下のような答えが返ってきましたので「情報共有」します。

よく「イヤホン」の音質表現でよく使われる「低音域と高音域が強調されている」ものを指すワードですね

↓以下、「bingAIチャット」による答えになります(ママ)

イヤホンにおけるドンシャリ感とは、イヤホンの音質の傾向の一つで、低音域と高音域が強調されているものを指します。

ドンシャリという言葉は、低音域がドンドン、高音域がシャリシャリと聞こえることから来ています。

ドンシャリ感のあるイヤホンは、迫力や派手さを重視したサウンドで、ロックやダンスミュージックなどのジャンルに適しています。

一方で、中音域が弱めになるため、ボーカルやギターなどの楽器の表現力が落ちる場合もあります。ドンシャリ感は、イヤホンのドライバーユニットやコーデックなどによっても変わります。

ドライバーユニットは、イヤホンの音を鳴らすための内部機構で、ダイナミック型やバランスドアーマチュア型などがあります。ダイナミック型は、低音域から高音域まで幅広くカバーできるため、ドンシャリ感が強い傾向にあります。

コーデックは、Bluetoothで音声データを圧縮する方式で、AACやaptXなどがあります。コーデックによっても音質や遅延などが変わりますが、一般的にはAACやaptX HDなどの高音質コーデックがドンシャリ感を出すのに適しています。

いかがでしたか?

ご理解のお手伝いができたのであれば幸いです。

(関連製品)
*「ドンシャリ感」に定評ある有線イヤホン






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク